【江ノ島弁財天の旦那様💖】

江ノ島縁起には、
江ノ島弁財天に恋をした五つの頭を持った
龍のお話があります🐲
———————————————-
五頭龍大神は、武相鎌倉と江の島に伝わる
「五頭龍と弁財天」の伝説に登場する
一身五頭の龍神です。
その昔、武蔵国と相模国の国境付近の長大な湖に
五頭龍が棲んでいました。
国土を荒らし、暴悪を働き、人々を苦しめ、
遂には津村の湊に出て子供を食べるようになりました。
そんなある時、天地雷鳴し大地震が国土を揺るがし、
江の島が湧き出し、空から十五童子従えた
弁財天が降臨されました。
弁財天の美しさにひかれ、思いをよせた五頭龍で
あったが、弁財天に戒められ、
その後は行いを改めよく人々を助け
慈悲の徳を施すようになりました。
その後、弁財天と誓いを(結婚)なして
山と化し、人々を災害から守り、
国家安泰の神「五頭龍大神」となりました
(滝口明神社 御祭神より)
———————————————-
江ノ島弁財天様は、龍神様とご結婚されたのですね❤️

この龍神様を祀るのが、滝口明神社です。
江ノ島神社と対になっていると、
巷では言われています。

江ノ島神社と滝口明神社は、夫婦神社と
言うわけですね😊

昔は、腰越の滝口寺の隣りにあったようですが、
今は、西鎌倉駅から徒歩10分くらいのところに
ご鎮座されています。

先日、江ノ島神社で正式参拝させて頂いたので、
これは、滝口明神社にも行かねば‼️
と、出かけてきました👟

秋の例大祭が近かった事もあるのか?
よくお掃除された境内は気持ち良く、
ゆっくりお参りさせて頂けました。

ここの五頭龍大神の御神体は、
ナント‼️泰澄大師が彫ったそうです。

白山を開山した泰澄大師は、
江ノ島へも修行に来ていて、ある時、
夢枕に現れた神々を次々と彫っていったのだそうです。

その中の1つが五頭龍大神ですね🐉

五頭龍大神の御神体は、60年に一度のご開帳の時に、
滝口明神社を出発し、江ノ島大橋を渡り、
江ノ島弁財天様に会いに行くのだそうです。

ロマンチック〜(笑)❤️

今年は、
白山に登り、鎌倉・江ノ島へアソビノオオカミをして、
諸々知らなかったとは言え、凄い展開❣️
と、一人で密かに驚いています😅

こういうの、
後から色々わかってくるのですよね😂💧

江ノ島は、役小角、空海、泰澄、日蓮、他諸々。
有名どころの方々がこぞって来られていたという話が
残っています。

そのくらい、
ずっと昔からとても大切な場所だったのですね😊
ご縁頂き、その側で生まれ育った事に感謝です🙏
✨✨

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP