先月、9月23日に台風で断念したところ、思う事があり、
リベンジで行ってきました。
理由は、早く済ませて、スッキリしたかったから。
そして、寒くなったら、私のような雪道初心者には、
本当に訪れる事が難しくなるだろうと、思ったからです。
東京からも、なかなか行きにくい、下北半島。
青森の北のはずれ。
弘前、青森駅や八戸までは割と楽に行かれても、
その先が、なかなか〜😅
更に、下北半島は、ほぼほぼ電車も通っていないので、
移動は車か、本当に本数の少ないバスか、、🚌
行こう!と決めないと、
なかなか訪れるのが難しい土地かも知れません。
下北半島に行ってみたいと思ったのは、
実は、何年も前なのですが、色々調べているうちに、
縁も所縁もない、下北半島なのに、
自分に共通する地名をいくつか発見!
一つは、横浜町。これは有名な地名😊
日本一の菜の花で有名な、陸奥横浜ね🌼
実は、もう一つ出てきまして。。。
個人的な事なので、ここでは割愛させて頂きますが、
これを見つけた時、え?どういう事?😮と思いました。
もちろん、偶然も考えられるところです。
が、私が、若い頃から東北に縁があり、
特に冬は毎週、東北に出没していた事や
冬生まれで寒さは以外に耐えられるとか(笑)
理由はいくつかあり。
もう行ってみて、
確かめたらいいやん〜!となりました(笑)
←つべこべ言わず、はよ行けや〜🏃♂️💦💦
で、先月の秋分は、岩木山、十和田湖までで終了。
23日の秋分の日は、台風で断念した訳です。
23日は、下北半島を周る予定でした。
よし!リベンジしよう👍✨✨
今回は、雨風に合わず、見事な秋晴れ☀️
やった〜!\(^o^)/これで周れるわ〜😍
ちと理由があり、今回はレンタカーはせず、
ぐるりんしもきた号という周遊観光バスで。
朝、7時45分にホテルお迎え。
一番初めのお迎えホテル。
次のホテルにお客さんをお迎えに行く途中、
見事な虹を発見🌈🌈🌈
わお❤️😍
虹!虹!と騒ぐのは私1人。
他のお客さん、ふうん〜って感じ😅
バスを降りて、トイレを済ませて下さい〜と言われ、
皆さま、トイレに真っ直ぐ向かわれる。
私だけ、虹の写真を撮りに、反対方向へ。
皆、興味がないのね〜😓
幸先の良さを感じながら、
マグロの1本釣りで有名な、大間漁港へ。
海は青く、風が気持ち良い〜✨✨
対岸には、北海道は、函館が見えます。
ここでも、景色を楽しむのは私くらい。
皆様は、マグロや、イカ刺しを食べる事に夢中みたい😅
どうやら、私はズレているようで😱
気を取り直し、次の場所へ😊
行き先は、仏ヶ浦。
ここへは船に乗り換えてGO❗️
30分程、揺られていきます。
意外と揺れます😅
昨日は、波が高く、船が出なかったそうなので、
今日乗れたのは、ある意味、ラッキーか😽✨✨
仏ヶ浦は、
1つ1つの岩が、雨風で、本当に不思議な形に削られて、
まるで、芸術作品のよう✨✨
海は、恐ろしく綺麗😆✨
コバルトブルーに、エメラルドグリーン🌊
こういうの見ると、
本当、海外へ行く必要ないんでは、、?
と思ってしまうのは私だけ?😅😅😅
30分程、上陸。
そして、また港まで戻ります〜。
バスに戻ったら、下北半島特産のものだけで出来た、
お弁当を頂きます👌
メニューは、のり弁当🍱
この岩海苔は、超美味😍
磯の香り高く、タレも美味しい〜❤️
陸奥名物、いかずしも入っております✨
いかずし、は、お米は入ってません〜。
イカ丸の中身は、酢漬けの刻んだ野菜。
さっぱりして。美味しいです😊✨✨
さて、次に向かうのは、今日のメインでもある、恐山。
日本三大霊場の1つ、恐山。
三大霊場は、比叡山延暦寺、高野山、恐山菩提寺。
恐山は、ずっと行ってみたい場所であったのですが、
何せ、恐いイメージしかなく😅
地獄とか、お化けとか、イタコとか😱
すっかり、子どもの頃の心霊現象番組で、
おどろおどろしいところだと信じ込み😅
こわーい場所なんだと思い込んでいました。
だから、恐山って名前なんだって〜。
ははっっ😅💦
思い込みって本当に恐ろしい😱
さて?実際に行ってみた感じは??
全然、明るいイメージ。
思っていたものより、軽い雰囲気を感じました。
境内の中に、温泉が湧出していて、
歩いていると、硫黄の香り立ち込めていて、
白い岩場が広がり、赤や黄色や青の風車が、
クルクルと回っている。
まあ、確かに、心霊番組作るには、
格好のシチュエーションだったかも知れません。
でも、実際、歩いてみたら、
大切な人を亡くした人達が、故人を思い出し、懐かしみ、
次に生まれ変わってきた時には、もっと幸せな
人生を歩めるように、と、祈った場所だった。
そして、今、生きている自分達が道を外し、
負の結果を作り、不幸を自ら引き寄せ無いように、
教える為の場所だったんだな、と、
歩きながら感じました。
恐山、全然恐くなかった😅
勝手な作られたイメージで、
本当の事を見もせず、聞きもせず、調べもせずに、
そうなんだ!と決めつけて、騒ぐ。
よくやりがちな事だけれど、
目の前の本当の姿を見て感じる時、
そのものの真の姿を見、
自分の真の生き方が出来るのではないかな〜
と、この旅で思いました。
なかなか深い気づきを頂けた、最果ての土地。
下北半島の旅でした〜。
恐山を出る時には、上空にクリスタルベルが🔔
音もなく、半透明の姿で、月の側をすーっと
滑るように通っていきました✈︎
あ、最後に、尻屋崎灯台に寄って、
寒立馬と灯台へ。
寒立馬は可愛かった😊
海に夕日が映えて、本当に心洗われるひと時を
過ごせました。
行けて良かった〜😊❤️

この記事へのコメントはありません。