奈良 唐招提寺と法隆寺。
心の旅が続いています✨✨
私は、実は京都より奈良の方が好きで、、。
何故かと言うと、
煌びやかに完成された京都の建物よりも、
奈良のような使われている色も少なく、原始、自然に
近いものの方が心にしっくりくるからなんですね。
昨年末、
太秦広隆寺に、弥勒の微笑みで有名な、弥勒菩薩様に
会いに行きましたが、
今回は、その弥勒菩薩様の未来の形。
弥勒如来様に会いに唐招提寺に伺いました。
弥勒菩薩様が修行を終え、如来になったお姿の
仏像です。
何とも言えない、優しい目をしたお姿✨✨
(写真撮影禁止の為、写真はありません🚫)
その後、法隆寺へ。
法隆寺は、奈良時代の世界最古の木造建築。
聖徳太子とも深い縁がありますね。
五重塔や八角形の夢殿はとても有名✨✨
夢殿は、聖徳太子を弔う為に建てられたとも
言われています。
夢殿では、春の特別拝観の時期にあたり、
秘仏である、救世観音を拝する事が出来ました。
(写真撮影禁止🚫)
見れると思って行った訳ではなかったのですが、
偶然にもお姿を拝する事が出来ました。
有難いですね✨✨✨
救世観音は、1000年の間、
白布でぐるぐる巻きにされ、時が来るまでは
誰もその姿を見る事を許されなかった秘仏です。
さて、2つの場所をまわったその意味は??
”古い意識を手放し、新しい意識で生きる時”
古い意識とは?
今までの固定観念。
当たり前!変わらないんだ!!と決めてきたもの。
新しい意識とは?
まだ現実はそうなっていないけれど、そうなる❗️
と決めた姿そのもの。
いつでも何処でも、私達は、決めたところから
生まれ変わる事が出来る。
新しい朝を迎え、
新しい気持ちで今日を生きる事が出来る。
決めて、イメージして、なったように行動する。
決めた意識で日々を生きていく。
ただそれだけ。
え?それだけ?😳
はい❤️それだけ😊
それだけで、私達は
いつでも何処でも、新しい人生を始める事が出来ます✨✨
空には日輪も現れ、
祝福してくれているかのようでした✨✨🌈
柳田 剛二 (柳田剛二)&柳田和美ご夫妻
太田垣 典子 (太田垣典子)ことガッキー、
本当に意味深い1日でした。
ご一緒してくれた事、感謝いたします☺️💓
ありがとうございます💕💕\(^o^)/❤️
〜〜 全ては自分達の意識から、始まっていく 〜〜

この記事へのコメントはありません。