【今年初めての大山詣り⛩】

神奈川県伊勢原市にある大山⛰
今日は、大山阿夫利神社へ参拝に✨

新緑が美しく、山が気持ちの良い今の季節。
大山阿夫利神社の下社まで上がり、絶景を堪能。
遠く海まで見渡せて、湘南の地形クッキリ。
江ノ島もハッキリとわかる✨✨

阿夫利神社の茶寮、石尊で、一休みして、
アイスコーヒーと升に入ったティラミスを頂く。
そして、神社境内の湧き水を汲ませて頂きました。

下社のお社の隣にある、浅間社にもご挨拶を。
こちらは、木花咲耶姫と磐長姫が祀られています。

立て札の説明文には、
富士山と大山は、父子の関係。

大山に登らば富士に登れ。
富士に登らば大山に登れ
と伝えられていたと書かれています。

大山は、
遠くから見るととても綺麗な稜線の山なのですが、
登るには急勾配が続く、割と厳しめの山⛰

下社にある、登山道入口の門から見る石段は、
口をあんぐり開けながら、見上げてしまう程の
傾斜😅

帰りには、雨降山 大山寺へ。

大山寺は、
奈良の東大寺を開いた良弁僧正が
天平勝宝七年(七五五)に開山したのが始まり。
関東の三大不動の1つ。

駅まで戻り、ビルの間に見える、
夕暮れ時の太陽と富士山⛰
富士山から天に伸びているような線状の雲☁️
のような、クリスタルベルのあと🔔

今日も良い1日でした❤️

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP